どうすれば自分の夢に一歩、もう一歩と近づいていけるかをともに考え、
学んでいく伴走型個別指導です。
一人ひとりの夢に合わせた学習プランを専属講師がサポートし、
お子様の成長に粘り強く向き合います。
卒塾生
が講師
多数・多様な
講師陣
国公立
現役合格
コース完備
自己管理用
手帳活用
パンレター
どうすればやる気になれるか、どうすれば成績があがるか、どうすれば夢を叶えられるか、生徒と先生が一緒に考え学んでいく伴走型個別指導。気の合う先生と楽しく学び成果に繋げる、先生は生徒一人ひとりのコーチです。生徒それぞれの嬉しい!悔しい!を、自分のことのように受け止め、次への作戦を考える先生が隣にいます。
生徒一人ひとりの能力・個性・夢に合わせた学習プランを専属講師が作成し、学力を上げるだけではなく、学びへのやる気を引き上げ学習効果を高めます。
生徒の成長に粘り強く向き合い、必ずできる!と投げかけ続ける、世界一かっこいい個別指導です。
プロの塾講師と名古屋大学の学生とで作成した新大学入試に完全対応したカリキュラムです。高1のスタート時から計画的に学習を進め、さらに手帳を使った計画・管理・承認で継続力を高めます。新年度は新たに「国立GATEからの挑戦状」と称して、月に1題の思考力を問う問題を出していきます。1題にじっくりと時間をかけ、答えにたどり着く経験で思考力を鍛えます。
教育改革の軸にある思考力・表現力・判断力は一朝一夕では身につきにくいものです。日ごろから、課題意識を持ち、他者の意見を聞き、自分の意見を発信する。こんな機会を気軽に作り出しているのが「しゃべり場」です。授業の休憩時間に、毎週変わるテーマについて自分の意見を考えて発表したり、友達の意見を聞き承認します。時には大学の入試問題(小論文テーマ)なども登場し、盛り上がっています!
授業が始まってからの15分間で振り返り力向上手帳「フォーサイト」を使った学習計画を行います。やることを共有する大切な時間です!
個別指導であっても「しゃべり場」など、担当以外の先生や先輩と話す機会がいっぱい。いつでも気軽に質問・相談ができます。
先生はなんと5人中4人が、鹿島塾の卒業生です。勉強を教える先生としてだけでなく、悩みを聞き、夢について語ってくれる先輩でもあるのです。
料金やコースについての詳細は
こちらをご確認ください
鹿島塾の個別指導は、西区、北区、守山区、名東区の全6校舎で実施。
教科書の代わりにタブレットなどのICT機器を配るという塾も増えてきました。
「本当にICT機器は必要でしょうか?」
実際にICT機器の過度な使用は、感受性や視力の低下が医学的に実証されています。
講師陣に自信があるからこそ、
私たち鹿島塾は「人が人に教える」教育にこだわっています。
Copyright(c) MIRAIMAKE. All Rights Reserved.