2020年10月31日
こんにちは、最近Air Pots Proをゲットした山田校の墨です。
今日10月31日はハロウィン当日です!
山田校PATCHでは10月26日~30日まの1週間でハロウィン企画を行いました。
その名も"ハロウィーク″!!!
我ながらとても気に入っている名前です。
ハロウィンパーティーの企画立て、準備、実行、片付けまでを1週間で生徒主体で行いました。
食べたいお菓子、してみたい仮装、ハロウィンパーティー中のルール決め、予算を決め何に使うか、それはいくらくらいなのかも考えハロウィンパーティーの計画を立てました。
ハロウィンパーティー当日の仮装のドレスコードはドラえもんの世界。
みんなでドラえもん、しずかちゃん、ドラミちゃん、ミニドラ、になりきり、ハロウィンパーティーを行いました。
ビンゴをしたり、マスクをデコレーションしたり、お菓子を食べたりと、楽しいハロウィンにすることができました。
26日~30日までに行われたマスクデコンテストも盛り上がりました。
みんなで楽しくデザインしたマスクを見ていました!
山田校では階段にハリーポッター風に、反対にはみんなの作ったマスクをつけたモンスターが…
血が出で牙が生えているもの、激落ちくんの顔をしたもの、迷路がかいてあるもの、キャラクターになりきれるものなど個性的なマスクが出来上がっていました!
今日はハロウィン当日!町やショッピングモールはもうクリスマス仕様で少し驚いています。
そんな私は最近Air Pots Proのノイズキャンセリング機能に驚く毎日です。
毎日の通勤時間がとても楽しくなりました。
明日にはエアポッツのケースを買いに行こうかなと計画中です…
皆さんも2学期期末に向け早めの計画立てを!
鹿島塾HPへはここから!
2020年10月30日
こんにちは。黒川校の牧野です。
11月も目前に迫り気温が下がってきましたが、今年は例年のインフルエンザに加えてコロナ禍もあり、みなさん体調にはくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
世間では鬼滅の刃が大流行しているようですが、流行に疎くまた二年間アメリカに学部留学していた自分(今は時差13時間のオンライン授業を実家から受けています)はアニメ版の第一話を観たところで知識が止まっています笑
代わりにと言っては何ですが、家にいる時間が長くなったので有料コンテンツを長らく渋っていた自分もようやく重たい腰を上げて最近はオンライン配信サイトで旧作映画を片っ端から見ています。舞台演出、カメラワーク、背景音楽、役者、特殊効果、時代考証···と映画はあらゆる要素が詰まった現代芸術の王様であるだけあって、一度はまり込むと中々やめられません。
最近の観た映画の中でおすすめはアンリ·コルピ「かくも長き不在」、フェデリコ·フェリーニ「8 1/2」、ジャン=リュック·ゴダール「女は女である」です!テーマ性のあるお洒落な世界観、そして作中に登場する小物やモチーフの使い方がとても上手な映画たちです。
8月から60本以上見てきて最近映画の物差しで世界を見つめている自分がいることに気づきました。最近のテレビと違って視聴者受けのことなど微塵も考えていない名作映画は、人生について色んなことを考えさせてくれます。みなさんも、時間があるときに家族で画面を囲んでみるのはいかがでしょうか!
2020年10月29日
こんにちは!
貴船校の田中です。
カシマの時事問題攻略!
今回は10月中旬~下旬編です!
定期テストにお役立てください!
■時事問題予想【問題】10月中旬~下旬 編■
(1)菅首相が首相就任後初となる外国訪問先で訪れた国は?(2つ)
(2)日本など8カ国による、月や火星などの宇宙探査などに関する基本原則を定めた国際的な合意の名称は?
(3)来年1月発効が決まった、核兵器の保有や使用を全面的に禁じる条約は?
(4)現在、召集されている国会の名称は?
(5)公開10日で興行107億円、観客動員数798万人を記録した日本映画は?
(6)東京都独自の観光支援策の名称は?
(7)アメリカ司法省が独占禁止法違反の疑いで提訴したアメリカの企業は?
(8)総務省が発表した、携帯電話料金の値下げにおける公正な競争環境の整備に向けたプランの名称は?
(9)NASA探査機が着陸に成功した小惑星の名称は?
(10)JR東日本がコロナ禍で深夜帯の乗客数が減少しているため繰り上げを発表ものは?
■時事問題予想【解答】10月中旬~下旬 編■
(1)ベトナム・インドネシア
(2)アルテミス合意
(3)核兵器禁止条約
(4)臨時国会
(5)鬼滅の刃
(6)もっと楽しもう!TOKYO TOKYO(通称:もっとTOKYO)
(7)Google
(8)アクションプラン
(9)ベンヌ
(10)終電時間
貴船校では毎年、漢検協会主催の『今年の漢字』に予想を応募しています。
同時に校舎内に生徒たちの『今年の漢字』予想を掲示しています。
毎年応募で決定する『今年の漢字』は何になるのか?
・・・【イベントのご案内〕・・・
■□■□■第4回カシマ王開催■□■□■
■実施日時■
12月5日(土)午後1時~3時
※チーム対抗クイズ選手権
■対象学年■
小学4年生以上
■参加料■
無料
・・・【入塾のご案内】・・・
※2学期入塾生、絶賛受付中!
※特別紹介キャンペーン実施中!
紹介した生徒さん、紹介された生徒さんにそれぞれ3,000円の各種プリペイドカードをプレゼント!
鹿島塾チムスタへはここから!
2020年10月28日
みなさんこんにちは。事務局から新守山校に異動になりました、花岡です。
先週末に全県模試が終わりましたね。自己採点はしましたか?
頑張ったって人もちょっと頑張り切れなかったって人も次に目を向けて頑張りましょう。
かくいう私も先週末試験を受けてきました。
9教科あったのですが、自己採点の結果はなんと3教科合格!
まだ正しい結果が出たわけではないのでわかりませんが、なんとか全敗は免れたかなってところでした。
実は私保育士試験を受けていたのです。
なんか資格欲しいなー。履歴書の資格欄埋めたいなーって思ってたんですけど、保育士資格なら受けれるんじゃない?って言われて一念発起!
テキストと問題集を購入して勉強を始めました。
社会人になってから資格を取るのは初めてだったので悪戦苦闘しながらも勉強しましたが、やはり苦手分野ってあるんですよね。
重点的にやったつもりでしたが、まだ頑張りが足りなかったみたいです。
なので次回はその苦手分野を今以上に重点的に問題を解き、解説を覚えるまで読み込もうと思っています。
今回受けてみてわかったのですが、資格って結構勉強が大変です。
でも持ってたら受験や就活にも使えるかもしれませんし、自分の自信につながるんじゃないかなと思います。
鹿島塾では英検、漢検、数検のセミナーを開講しています。
検定受けたいけど勉強法がわからないよ・・・って方は是非鹿島塾各校までお問い合わせください!
2020年10月27日
こんにちは!
新守山校の今泉優姫です。
もうすぐハロウィンですね。
前回の私のブログでも簡単にご紹介しましたが、PATCH新守山校ではハロウィンについて調べものをするということで、ハロウィンパーティーを計画する前に宿題を出しました。
みんなが書いてきてくれたものがこちらです。
保護者の方々にもご協力いただき、それぞれのお題を突破することができました。
これらの問いについては諸説あるので、正解はありません。
みんながそれぞれのお題の発表をして、足りないと思ったところは補足しています。
どれも難しいお題でしたが、調べたり考えたりすることで、少しは勉強になっているといいな、と思います。
名古屋の学習塾「鹿島塾」のホームぺージはこちら
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』