2020年01月30日
こんにちは!今月からWindowsの相棒を使用中の
西枇杷島校の荒井です!使い慣れた感が半端ないです(°▽°)
さて、今週から中学1・2年生の学年末テスト対策が始まりました!
1年間の集大成であるとともに、新年最初の定期テスト。
次の学年に向けての布石でもあるわけです。
今回もみんな、テスト結果のマイルストーンを設定完了(Plan=計画)!
なりたい自分に向かって、また、自己Best更新を目指して
取り組んでいますー(Do=実行)!
そして、身についたかどうかの確認も欠かしません(See=分析)!
ちなみに、個人的なマイルストーンは、最近生徒から指摘される
顔のぷっくり感をなくすことです(Plan=計画)。
原因はわかっているので、対策あるのみ!
夜食を控え(Do=実行)、目指せ2年前(See≒物理的に)!
鹿島塾HPへはここから!
2020年01月28日
こんにちは!
北陸三羽ガラスの一角、光音寺校の表です!
(パッチ校長のブログがあまりにも面白かったのでこちらにも載せますね)
見てくださいこの合成。天才すぎません??
そして謎のユニット名。
「三羽ガラス」の意味が分からずネットで調べました。
(ちなみに山本先生も調べたそうです。ガラスの会社が出てきたそうです。)
このユニットでの活動はもう始まっていて、
先日、三羽ガラス+校長でミーティングをしたところです。
詳しいことはまだお伝えできませんが、
近いうちに新曲をリリースする予定です。
レコーディングの様子はYouTubeで配信するとかしないとか。
全国ツアーも・・・??
まあまあまあ、みんな落ち着いて。
パッチ校長のブログにて正式な発表を待ちましょう。お楽しみに!
パッチ校長の部屋はこちらから
2020年01月27日
こんにちは。
城北校の森本です。
さて、今年は暖冬のようですね。
2月から寒くなると予想してますが雪なんて降らないと気象庁が言ってるそうで。
まあ、まだどうなるかわからないですけどね。
そんな暖かくなりそうな予感の2月ですが鹿島塾では塾生累計10000人突破を記念してキャンペーンを行います。
小学校高学年、中学生になってそろそろ塾を考えようと思っている方に朗報です。
2月はなんと無料体験ができるんです!
チームスタディ、なんか新しいなぁ、やってみたいなぁと気になってる方多いと思います。
イベントについて詳しくはお電話ください(^-^)
さてこちらですが
最近の辛いもの事情について。
サドンデスソースってやつをいただきまして。
これがすごいのなんの。
まず匂いが辛い。
キャップがしまっているはずなのに辛い。
食べたらもはや痛いという、最強なソースに出会ってしまいました。
CoCo壱7辛の森本もこれは厳しい。(徐々にレベルアップ中)
辛いものも甘いものもほどほどに。
今日もミラッチをpush!
2020年01月26日
こんにちは!
貴船校の原田です。
じゃじゃん
突然ですが問題です
マッチ棒4本で「田」をつくってください!
とみなさんが頭を捻らせていますが、高校生も頑張ってました!
最後のセンター試験が実施された1月19日
鹿島塾でも高校1、2年生を対象にテストを実施しました
その名も国立GATEプレ共通テスト!!!
クイズではないですが、思考力の問われる問題にチャレンジ
この結果を元に成長思考を加速させていきましょう!
・・・2月のイベントのご案内・・・
★★★★★ 解け問題GO! ★★★★★
■実施日時■
2月の火曜日・木曜日(全8回)午後5時~6時40分
■対象学年■
現小学6年生
※定員があります。お申込はお早めにお願い致します!
★★★★★第3回カシマ王開催★★★★★
■実施日時■
2月29日(土)午前10時~12時
※チーム対抗クイズ選手権
■対象学年■
現小学3年生以上
■参加料■
無料
鹿島塾・貴船校へご連絡をお願い致します。
参加を希望される方は連絡をお待ちしております。
鹿島塾HPへはここから!
2020年01月25日
『チェンジ・アンド・チャレンジ!!』
こんにちは、鹿島塾黒川校の渡辺です!
いつもカシマブログをご愛読いただきありがとうございます。
2020年が幕開けて、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。早いと感じられるのは、日々充実しているからですね、ありがたや·····。
1月も終わりに近づいていますが、皆さんは2020年をどんな年にしたいですか??
私の目標は「できっこないをやってやろう!」です。
これは今年の目標というよりは、大学4年間の目標として、去年の4月に自分の中で決めたものです。
例えば去年の私で言うと、
・「アルティメット」という運動量がえげつないスポーツを始める(ちなみに高校時代は合唱部)
・映像制作を勉強しているため、様々な映像コンペに応募(今のところ全て1次審査落ち)
・部活の同期10人でハーフリレー駅伝に出場(無事優勝して景品のお肉とおモチをゲット♡)
·····などなど、当たって砕けろ精神で様々なことにチャレンジしてきました。
周りの人からは「さすがに無謀すぎるでしょ?」とか「それやって何になるの?」などと言われることも多々あります。
しかーし!!そんな言葉は全部はねのけました!!笑
私は私のやりたいことをやる!!
金はないけど時間はたっぷりある学生時代に!!
やるかやらないか、悩んでる暇があったら、やってから悩めばいい。これが私のモットーです。
さて、最初の質問に戻ります。
皆さんは2020年をどんな年にしたいですか??
もしまだ悩んでる人がいたら、ぜひ私と一緒に「できっこないをやってやろう!」の年にしませんか??
一緒に走る人がいるとお互い頑張れると思います。
それでは、今年も明るく元気に行きましょう!!
写真は、よくアルティメットの試合が行われる富士川緑地からの絶景です。大学生のうちに富士山にも登ってみたいなぁ·····また1つ目標ができました。
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』