2019年07月30日
こんにちは!少しだけ自炊生活を始めた西枇杷島校の荒井です!
夏休みも2週目に突入しました。
西枇杷島校では、夏期講習と学校課題を7月に終わらせるため
自習室を活用したり、たくさんの生徒が毎日来てくれています。
西枇杷島校では夏休みの学校課題の進捗状況を見える化!
課題が終わると、シールを貼っていくのです。
そして見事全て達成すると、パンダ先生が出現!
すでに1週目時点で、課題が終わっている生徒多数!
また課題が終わる見通しがついている生徒が続々…!
パンダ先生=8月を自分の時間に充てることができるということ。
自分史上最高の夏を過ごそう!
鹿島塾HPへはここから!
2019年07月28日
こんにちは(^^)
光音寺校の表です。
話題の映画を見てきました~!!
東海地方はもう梅雨明けしましたが、
夏にぴったりの映画でした★★
天気の子
私が前回見た映画、キングダムを超えるものではありませんでしたが笑笑
面白かったです(^^)
劇場には小学生がたくさん!!
小中学生から大人まで楽しめる作品でした。
甘酸っぱい青春時代の恋愛を思い出したい大人の方にオススメします。
あとデートにも。
絵が色鮮やかでとにかく綺麗で、
ストーリーよりもそっちに夢中になってしまいました。
雨が続いていましたが、
夏期講習2週目は天気も良さそうですね(^^)
アイスドーナツを食べて来週も頑張りましょう♪
2019年07月27日
どうもどうもどうも森本です。
名前は哲也です。
暑くなりましたね。
梅雨明けなのかな?と思いきやまだ梅雨明けではないらしいです。
梅雨明けのタイミング難しいですね。
城北校では梅雨入り梅雨明けを予想していただけにそわそわしてたのですが予想よりも長引いてしまいました。。
チクショー!!
写真はCoCo壱のカツカレー!
中元先生のInstagramにも載っておりますが
4辛に挑戦しました。
辛い。
ただそれだけですね。
からいと読むのかつらいと読むのかは定かではありません。
次は5辛。
でも4辛の2倍辛いことが発覚。
次の日がお休みの日じゃないと安心して挑戦できないですね。。
なぜか、からーい差し入れが多いので
そろそろあまーい差し入れを期待してます。笑
辛さこの夏乗り気るぞ!!
ちなみに鹿島塾では7月中に夏休みの宿題を終らせるを合言葉に塾生達が頑張っています。
皆で達成してこの夏を有意義に過ごしましょう!
鹿島塾の情報はコチラから
2019年07月26日
こんにちは!最近、2ヶ月後に控えたラグビーワールドカップを楽しみに毎日を生きている黒川校の小川です。
いつもカシマブログをご愛読いただきありがとうございます。
今回は、日々の勉強、やるべきことを乗り越えるのに必要だと私が思うことについて書きたいと思います!
それはメンタルバランスを整えることです。
私は高校生の頃、何かに悩むとテスト期間でも勉強ができなくなってしまう人でした。それはとてもマイナス思考だったからだと思います。
でも、大学生の今となっては、何に悩んでも やるべきことはやれる人になることができています。
何がそうさせたか、についてですが、それはメンタルバランスのコントロールの仕方を身につけたことにあると思います。
私は高校3年間の部活で、どんなことでも前向きに捉える精神力を身につけました。たくさんのやるべきことに追われると心の余裕がなくなり、焦ってわけがわからなくなってしまいがちでしたが、そんな時もポジティブ思考︎︎︎︎☺︎例えば、私は看護師(助産師?)を目指しているのですが、この忙しさはきっと将来看護師になったときのための訓練だー!と思うようにしている、などです。
どうしても考え方を変えることができない時は、紙に書き出して整理してみるというのもよく使う方法です。高校生の時はなかなかできなかったことなのですが、嫌なこともポジティブに捉えると気楽にできますね!何事も捉え方次第じゃないでしょうか!
ちなみにちょっと派生して、、看護師や助産師を目指している人、興味がある人がいたらぜひ話しかけてください︎︎︎︎☺︎
そしてだいぶ関係ない上に無理やりなのですが、私は高校大学ともにラグビー部のマネージャーをやっていて、ラグビー大好きなので興味ある人がいたらぜひ話しかけてください︎︎︎︎☺︎写真はそんな感じで付けました︎︎︎︎☺︎
2019年07月25日
こんにちは!
貴船校の田中です。
『夏を制する者は受験を制す!!』
志望校合格に向けて中3生、高3生にとって夏休みは勉強体力をつけるビックチャンスです。
貴船校の中3生は1日10時間以上で夏休み400時間にチャレンジ中です。
午前中4時間、午後3時間、夜3時間の合計10時間の確保が必要です。
『おはようございmath、おやすみなさEnglish』
午前中は理数系+暗記もの、夜は暗記もの中心という自分のRoutineを決め、あとは行動するのみ!
この夏休みの努力が、自主的な行動が、2学期以降の爆発的な伸びにつながります。
『成績は上がりません!自らで上げるものです!!』
させられる勉強からの脱却!自主的な行動が必ず成果を導いてくれます!
そのためには以下の3つの要素が必要です。
(1)失敗を成長に変える能力!
(2)問題を解決する能力!
(3)楽天的な性格!
すべては『全国高校入試問題正解』を解くための基礎作りの夏です。
受験生のみなさん、体調管理に気をつけて規則正しい夏休みを過ごしてください。
【夏期講習のご案内】
※中学生の一斉授業は中1生、中3生は定員になりました。中2生は定員まで残りわずかとなっております。
お申込はお早めにお願い致します!
【夏期講習日程】
1期 7/23~7/27
2期 7/30~8/3
3期 8/6~8/10
4期 8/20~8/24
5期 8/27~8/31
【一斉指導】小4~中3
小学英語・実力養成・2020年教育改革に向けたアクティブラーニングも実施!
【個別指導】小1~高3
好きな期間と好きな時間を組み合わせて5日間連続受講!
※夏のイベント
(1)夏のプレミアム講座(中1~3)場所:鹿島塾 光音寺校
(2)中3合宿 場所:鹿島塾 新守山校
鹿島塾HPへはここから!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』