2019年03月31日
みなさん、おはようございます。
上名古屋校の廣江です。
まもなく新元号が発表されます。
どんな元号になるのか気になりますね!
そんな新元号よりも
1ゕ月ほど早くスタ-トした
カシマの新年度!
今年もまた
新しい仲間が上名古屋校に
加わりました!
そんな仲間のご家庭から
とってもとっても
うれしい知らせをもらえました!
「塾に入ってから
別人のように勉強するようになり、
机から離れません!」
ありがとうございます!!
そのお言葉を聞けて
私も最高にうれしいです!
事実、カシマ塾生の必需品「ミラッチ」で
学習時間を計ったら、
な、な、な、なんと、
一日平均およそ4時間も
勉強しているんです!!
(これはすごい!拍手!)
しかもこれ
小学生のお話なんですよ!
最高のスタ-トをきっている、
新たな仲間をむかえた上名古屋校!
ご注目ください!!!
2019年03月29日
こんにちは!
浄心本通校の今泉優姫です。
植物は色づき、虫や動物は活発になってきました。
春ですね!
私は暖かい日差しを全身に受け止め、強い春風に立ち向かっております。
3月ももうすぐ終わります。
新たな1年間が始まろうとしているこの時期に、私は何か新しいことに挑戦したいと思いました。
そこで通い始めたのが、料理教室です。
いえいえ、決して料理が苦手というわけではないです!
も、もちろん・・・。
通い始めて間もないですが、お披露目をさせていただきます。
先週末に作ったオムライスです!
鍋でのお米の炊き方から、トマトソースやドレッシングの作り方まで教わりました。
ソースやドレッシングって、意外と簡単に作れるんですね!
普段は市販の物を使用しているので、難しそうなイメージを勝手に持ってしまっていました。
そしてIHが苦手なこの私が、IHでたまごをこんなにきれいな色に焼けるなんて・・・!
やってみればできるじゃないか私。
新しいことに挑戦してみると、様々なことに気が付いたり、意識が変わったりして、自分の中にあるものを変えるチャンスができます。
皆さんは、今の自分自身に満足していますか?
意識は十分だと思えますか?
・・・なるほど。
それでは、あなたの挑戦したいことは何でしょう。
2019年03月27日
こんにちは小幡校の関です。
鹿島塾では3月26日から30日まで春期講習が始まっています!
新しく学年が変わる節目ですが、スタートダッシュがとても大切です。少しでも余裕を持っていくと人間大きな視点で物事を考えられるようになります。
特に受験学年や新中学1年生、新高校1年生は学校内容を先取りしておくことで自分自身の勉強をすすめることが可能になる。
自分自身の学習というのは別に学力に限ったことではありません。趣味や読書何か好きなことに打ち込めるということはそれだけで素晴らしいことだと思います。
イチロー選手が引退会見でも言っていましたが、それが大切なんだと思います。
会見を聞いていて感極まってブログに書いています(笑)
好きなことに打ち込みたいけど勉強が障害になっているなら鹿島の先生はそれを邪魔にならないように導いていきます!!
困っている子は是非鹿島に足をはこんでみてください!!
2019年03月24日
こんにちは!ルイボスティーにはまっている西枇杷島校の荒井です!
ほうじ茶もそれなりに好きです。
さて、3/19は公立高校の合格発表の日でした。
西枇杷島校の生徒はこれまでの努力の成果もあって、
なんと、全員第1志望校に合格!
おめでとう!
生徒が満面の笑みで合格を知らせに来てくれた様子は、
Instagramをご覧ください!
でも大事なのはこれから。
だって、まだスタート地点に立っただけだから。
次の目標に向けて歩き出そう!
そして次の受験生も、そんな先輩たちの様子にinspireされ、
動き出しています。受験に早すぎることなんてないから。
共にがんばっていきましょう!
2019年03月22日
こんにちは
光音寺校のみんなが笑顔あふれる中学校生活を送れるように、講師としてもっと成長しなければ、と思った1日でした(^^)
帰りに食べたカレーのせいで、福岡先生の咳が止まらなくなってしまって心配です。
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』