2018年01月29日
お正月に増えた体重が元に戻らず苦戦中の川村です(´;ω;`)ウゥゥ
昔は深夜にマックとか平気だったのになぁ...( = =)
まぁ、川村の心の声は置いておいて・・・
入試まであと僅かですね。
そして、2月の小学6年生対象「中学準備受け放題」までもあと僅か。
「自分と未来は変えられる」
黒川校の教室に掲示してある掲示物です。
確かにそうだなぁ、と妙に納得してしまいました。
勉強も同じ。
振り返り、課題をみつけることはもちろん大切。
でも、そこで「あの時ああすれば・・・」なんて悔やんで立ち止まってしまうのは違います。
悔しい気持ちをチカラに変えて、一歩踏み出す勇気をもてるかどうか。
だからこそ、6年生は「中学準備受け放題」を一歩踏みだす場にしませんか?
一斉指導教室で絶賛受付中です。
全8回の授業が7500円+税でリーズナブルに受講いただけます。
詳しくは最寄り校舎までお問い合わせくださいね。
中学生活最高のスタートを切って、勢いに乗っていきましょう!
その先にきっとキミの望んだミライがあるハズだ!!
2018年01月24日
こんにちは!
貴船校の田中です。
大学入試センター試験を皮切りに、入試シーズン到来です。
入試は前日までは自分との闘いです。
自分が歩んできた道を信じて当日をむかえてください。
中3の受験生にとっては、私立推薦入試、私立一般入試、公立入試と立て続けに試験が続きます。
第一志望が公立高校の受験生は、私立高校合格後の『気のゆるみ』に注意しなくてはいけません。
『気のゆるみ』と言えば、みなさん『日東精工株式会社』という会社をご存知でしょうか?
『日東精工株式会社』は、ねじのリーディングカンパニーです。
この企業は、ゆるみ止めねじをモチーフとした『御守り 』を受験生たちに送る企画を実施されています。
私もその企画に応募し、先日、貴船校の受験生たちにも届きました。感謝です。
受験生は、家族や周りの様々な方々から日々応援されています。
その想いに感謝しながら当日、自分の力を発揮してください。
いよいよ待ったなしのラストスパートです。
第一志望が母校になりますように!
2018年01月19日
こんにちは!黒川校の中井です。
いつもカシマブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
先日、私は成人式を迎えました。
早生まれでまだ19歳なのに成人式をするのはすごく不思議な気分でしたが、懐かしい友人や先生方と再会することができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
そして成人式のあと、写真にあるようにずっと伸ばしていた髪を20cmバッサリ切り、ヘアドネーションをしてきました。
ヘアドネーションとは、抗がん剤治療や抜毛症・脱毛症で悩む人たちに髪を寄付して医療用ウィッグを作る活動です。
友人や家族には「誰?」と言われ続け、私自身まだ鏡を見るたびに「誰?」と思ってしまいますが、少しでも悩んでいる人たちの役に立てたと思うと、うれしい気持ちになります。
寄付した髪が誰の元に届くのか、私にはわかりません。
勉強にもこれと同じことが言えると思います。
勉強したことがいつどんな形で役に立つのか、学んでいる時にはまだわかりません。
しかし、勉強したことはいつの日か思いもよらない形で、自分の、そして誰かの役に立つのだと思います。
自分の教えている生徒が、何のために勉強しているのかわからなくなったとき、このことを伝えてあげたいです。
2018年01月18日
こんにちは!!西枇杷島校の杉浦です。
我が杉浦家の一年は、伊勢神宮の初詣から始まります。31日の夜から出発し
国道23号線をひたすら進みます。途中 四日市の石油化学コンビナート群が
ライトアップされ、とてもきれいです。
夜中の2時過ぎに到着します。年明けの時にいた 参拝客がいったん帰って
間のあく時間帯なんです。
お参りを終え、買い物をして帰ります。
正月特訓で、中3生に「初詣に行ったひとーー??」って聞きましたが
半数くらいの人が行っていましたね。
題名の最後の定期テストとは 中3生に対してです。
神頼みをしようと言っているわけでなく、今までの自身のやってきたことに
自信を持って 望んでほしいと思います。
そして、目標達成や進学の際には 初詣に行けなかった人も
感謝の気持ちと、これから始まる高校生活の決意表明をしに行って
みてはどうでしょうか。
2018年01月14日
あけましておめでとうございます!
本部事務局の浅井です(o^^o)
2018年がスタートしましたが、
あっという間に2週間経ちました(p_-)
早いですね…!!!
私の今年の目標は
腹筋を割ること!です!!
毎日運動するのも大変ですね…Σ(゜д゜lll)
でも、目標があるから頑張れる!
理想の腹筋をイメージしながら笑
毎日腹筋運動に励みたいと思います!笑
これって大事なことですね(p_-)!
理想や、夢、目標がないと、
毎日コツコツ続けるのは
本当に大変!!!
もちろん、それがあったって
大変なこともあるけど、
達成感や成長は全然違うんでしょうね…
と、まぁこんな話はきっとどこでも
聞くのかなぁと思いますが…( *`ω´)!!!
やっぱり自分が体験してみて
強く、改めて感じるんですよね!
毎日続けるのが大変…
何のために勉強するの…
そんな人がいたら、ぜひ校舎の先生に
相談してくださいね!!!
新しい年は、気持ちをリセットする
いい機会です( ^ω^ )
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』