2017年06月30日
山田校の関美の里です(*・ω・)ノ
先日、通販でですがまたプーさんを買ってしまってしまいました(ノ∀`笑)
これ(写真)で合計約7千円です。因みにこれでかなり抑えた方です。
本当にディズニーってぼったくり.....
これ(写真)何があるかと言うと上から、ハンカチ・ティッシュ入れ、ミラー、iPhoneケース、保護フィルム、3色フリクション、付箋(小)、付箋(中)、付箋・メモ帳(大)、それで1番下にあるのがクリアファイルです♡( >∀< )
お金の使い方をいい加減どうにかしないと、と思う日々です(笑)
全く話は変わりまして、先日に事故りまして.....今歩く度に痛む状態です(´;ω;`)
山田校の皆さんに大変ご迷惑お掛けしています。申し訳ございません。
今週の日月はしっかり休んで、火曜日きちんと万全に仕事できるようにします!
2017年06月25日
こんにちは!
いつもカシマブログをご愛読いただきましてありがとうございます!
黒川校の田中です。
先日のこと、車の冬用タイヤを早く夏用に変えなくてはな~と思いながら中々交換に行けずに6月になってしまっていました。
タイヤ屋さんからは何度かお電話をいただいていたのですが、仕事中でタイミングが合わなくて出られず、さらに掛けなおすこともやや億劫で月日だけが流れていました。
こうなってくると、タイヤ屋さんとしても、「もしかしたら他のお店で交換してしまったのかな?」と、気を使ってお客様リストから私を外してしまっても仕方がないと思います。
しかし、そのタイヤ屋さんは違いました。
タイミングを変えて、何度も連絡をくださいました。
そして先日、とうとうタイミングが合い、直接お話しさせていただいて翌日予約をして無事交換が完了しました。
お店に伺った際に担当の方がお話してくれるには、
「田中さん、本当にお仕事忙しいですもんね、
お子様もいらっしゃってたまの休みは一緒にゆっくり過ごされたいですよね。
僕、実は先日森絵都さんの『みかづき』を読んだんですよ。その本読んでもやっぱり塾って大変だな~って思っていまして、、」
お心遣いありがとうございます~なんて思いながら聞いていて、ハッとしました。
私は時々ですが、Facebookに近況をアップしています。
最近ではGWに読み、感動した本=森絵都さんのみかづきについてアップしていました。
時折、娘とのことも投稿しています。
つまりこの担当の方は連絡のつかない私を心配して、Facebookで検索して情報を得ようとしたのではないかと思います。
今回伝えたいのはその部分ではなくて、そこまでして必死に私に連絡を取ろうとしてくれたことです。
おそらく、車のタイヤを扱う仕事というのは、こちらの気持ち以上に「お客様の命」を預かっているという意識があるのかもしれません。
自分たちのかかわったお客様に絶対に事故にあってほしくない、
お客様の快適なカーライフを本気でサポートする責任感を感じ、気をもませて申し訳なかったなと反省しています。
そして、私の仕事にも通ずるところがあり学びました。
私たちも子どもたちの学業を支えることで、その夢や豊かな人生の成就に強い責任感を持っています。
ただタイヤを売るだけでなく、その先の安全で豊かなカーライフを支えるように、
ただ勉強を教えるだけでなく、それを通して学ぶことの楽しさ、未来を生き抜く力を育てたいと思います。
仕事に対する、関わる人に対する責任感。
どの業界にいてもきっと同じなのだろうと思います。
そう考えると、「社会」って素敵だなと思いませんか?
2017年06月24日
こんにちは!!西枇杷島校の杉浦です。
一足早く 西枇杷島校は期末テストが終わり 中3生の修学旅行をむかえます。
そんな休日に いつも出かけてお昼に美味しいものをたべていた
のですが、なんと ほんの近所に穴場的な店をみつけました。
(見つけたというよりはテレビで紹介された)
魚の専門店なのですが、夜の料理のきれっぱしなどをランチに破格の安値で
提供している店なのです。きれっぱしといっても 新鮮で 明太子などの
きずの入った訳アリと同様で 味は一級です。
そんな休日を過ごしていますが、間もなく夏休みがやってきます。
生徒も我々も成長の時期です。
楽しみですね!
一月後の自身を想像して ワクワクして待っていてください!!
2017年06月20日
こんにちは★本部事務局の浅井です!
娘が学びメイク保育園に通い始めて3ヶ月が過ぎようとしています^^
モンテッソーリ教育のもと、娘はのびのびと遊んでいるようです!
(私は入園させるまでモンテッソーリ教育のこと知りませんでした・・・
気になる人はグーグル先生に聞いてみよう!)
学びメイク保育園ではアプリで連絡帳を管理しています!
最初は、紙で残らない・・・なんか寂しいなぁなんて思っていたのですが
メリットもたくさんありました♪
先生たちが写真をたくさんアップしてくれるのです!!!
はやく更新されないかな~と、毎日の楽しみとなっています^^
写真だけでなく、園での様子も毎日詳しく教えてくれます!
イタズラをします、ご飯をおかわりしました、とかも笑
親にとっては本当にありがたいことです!!!
直接見られない成長も、逃さずに知ることが出来ます^^
保育園だけでなく、鹿島塾でも似たような取り組みがありますね♪
そう!パンレター!!!!
電話よりも気軽に、いつでも子どものことを共有でき、
写真だって送れちゃう!これが送られてくるとどんなに嬉しいか
私も改めて実感しているところです!笑
今現場の先生たちも、保護者様とお子さまの成長、ミライを共有しようと
パンレターにも力を入れています★☆
楽しみに待っていてくださいね!!!!
そして何かあればいつでもご相談受け付けます!
パンレター、どんどん活用してください!
写真は保育園用に手作りした鞄です☆
レース付けたり、ポケットつけたり・・・
不器用な私にとっては本当に大変な作業でした><
このときもう1つ作ろうと、生地は準備したのにまだ手がでません。笑
またチャレンジしま~す!
2017年06月17日
ども。
北区の『ジャングル大帝』中元です。
いや~、梅雨だというのに全く雨降りませんね!
このままだと水不足が、なんて思いがちですが、実は昨年末から今年頭にかけてしっかりと雪が降ったそうなので、水不足にはこのまま進んだとしてもならないらしいですよ~。
とはいえ、これは暑すぎでしょ!!
ボクはソフトバ○クユーザーなので、金曜日にもらえるアイスクリームに命を救われております…。
で、今日はなぜこんな早いスパンで登場かというと!
秘密です(爆
(爆、とは書きつつも本当に爆発するわけではない)
今日からボクの登場はいつもよりも少なくなるかもしれませんが、許してくださいね~…。
これもね、チャレンジなんです。
先生たちもみんなにチャレンジさせまくっているだけではなく、ちゃんと毎日闘っているんですよ!そのチャレンジしてる姿をしっかり見てほしいわけですよ。
ということでアウフヘーベンしよう、と。(←流行りにすぐ乗りたがりスト)
それに伴い、ボクの登場回数は減りますが、他の先生たちの登場が増えますからこれからも引き続きご贔屓に…。
ボクのことは忘れても、カシマブログのことだけは…。
ということで、ボクの今回のチャレンジをご紹介!
さぁ、どこでしょう?
少々キツい坂を登った先にこんな鐘がありました。
もうその看板すらナナメを向いていて、まさにチャレンジしているご様子。
鳴らすと何ともレトロな音。
「コーーン」
この表現が一番近いでしょうか。
この鐘を鳴らしてきました。
周りはちびっこばかりだったのでとても恥ずかしかったですが、しっかりと鳴らしてきました。
何よりネーミングがいいよね~。
最近週末はこんな感じで色々なところにふらふらドライブしています。
あの鐘を鳴らしたのはボクなので、次は『飾りじゃないのよ、チャレンジは…』バージョンをお届けできるようにします。
最後に、今日のココちゃん!
ゲージという名の段ボールから抜け出してお散歩です。
お気づきになりました?
お尻がオシャレな茶髪。
ん~、飼い主に似ていくとはまさにこのことなのでしょうか…。
早くキューピッドになってくれんかのぅ。
また次回のココちゃんもお楽しみに!
(๑˃ᴗ˂)∂ヨシ!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』