2017年05月24日
ども。
北区の『麦わらの一味』中元です。
今週は北区の一部の小学校では体育祭(運動会)があるそうです。
ボクが小学生の頃は秋の風物詩になっていたのに、いつの間にか春に移動になっており、びっくりしました。
気温や天候の関係もあるのですかね?
新学年になって二か月もたたないうちにクラスの応援をするのも大変そう・・・。
ボクもちょっと顔を出したいな、と思っています。
そして、中学生はついにやってきました、中間テスト!
明日が初日ですね。
やれることはやり切ったかい??
特に中学一年生の子たちにとっては初の定期テストですね。
テストが始まる前も、終わった後も先輩たちの動きをよ~く見ておいてください!
きっとこれからのヒントがたくさん転がっているはず!
しっかりと見ておこうな^^
さて、最近のボクはというと、日ごろお世話になっている人が誕生日を迎えられるということで、何かできないものか・・・と考えていました。
無い知恵絞って出した答えは
「そうだ、ボクには絵があるジャマイカ!」
という単純発想。
授業が終わり、帰りにド○・キホーテへ向かい、いい年こいたスーツのおっさんが色紙と水彩絵の具と筆のセットを買い求めている姿はどう映ったのでしょうか・・・。
結果、帰宅後から朝方にかけて、計6時間ほどで作品は完成。
それがコチラ。
色々凝っているんです。
ル○ィーの指が3本立っていて、チョッ○ーの指が一つ立っているので、
『31』
を表していたりするので、そこもエッセンスとして加えてはいるのですが・・・。
いや~、正直言いますね。
納得はいってないです^^;
思っていた完成像とは違ったので少しショックなのです。
でも何も渡さないよりはマシ、ですよね。
喜んでいただけることを期待しています。
(実はまだ渡していないw)
でもプレゼントって渡された方も、渡した方もなんだかドキドキしてしまいますよね。
それが同性だとか、関係が遠いとかも関係なく、やっぱり祝われて気分が悪くなる人だって、祝って嫌な気持ちになる人だっていないはずなんですよ。
なので、今年はこういったお祝い事は積極的に参加していこうと決めた一日でした。
次は誰の何をお祝いしようかな~^^
(๑˃ᴗ˂)∂ヨシ!
2017年05月23日
みなさま、こんにちは。
上名古屋校の廣江です。
大型連休が終わり、
2週間余り。
この時期は毎年、
連休中のゆったり感から一転、
緊張感が高まります!
そう、
年度初の定期テストがあるから。
そして今朝、
2週間のテスト対策期間の締めくくり、
朝学をむかえました!
テスト前、
最後の最後まで、
一生懸命に勉強する子どもたち!
さあ、
今年度初のテストはまもなく。
これまで蓄えた力を出しきっておいで!!
いってらっしゃい!
2017年05月19日
こんにちは!! 西枇杷島校の杉浦です。
西枇杷島校では 今年度初めての朝学が行われました。
朝早くから 眠たい目をこすって 全員が休むことなく2日間
無事終わりました。
来週から 学校で返却されてきますが、特に中1に関しては
何もかもが初めてのことで 次につながるよい経験になったと思います。
今回の 良かった点、反省して改善する点を今一度振り返って
どんどん成長していってほしいと思います。
2017年05月17日
こんにちは。小幡校の関です。
小幡校ではGW明けから中間テストにむけての対策授業がスタートしています。
各学年で種類は違えど、緊張があります。私自身も今思い返すと緊張していました。
ただ今思い返すと、懐かしさもこみあげてきます。もちろんしっかり頑張っていったからこそ懐かしいと感じるのです。
目的にむけてしっかりやり切る!これがテストだけでなく、色々な場面で大切になってきます。残り少ないですが、一緒に頑張るぞ!!!
2017年05月14日
ども。
北区の『三杉淳』、中元です。
いよいよゴールデンウィークが終わり、いよいよ1学期中間テストが始まりますね!
準備はできてますか??
城北校ではGW(がんばるうぃーく)で力をつけた子たちが目を輝かせながら、テストの日程を今か今かと待ちわびている様子。
ん~、頼もしい!!
持っている力を120%出し切って、最高のテストにしような~!!
さて、ボクはというと、連休になったら必ず行く、あの場所に西枇杷島校の杉山先生と行ってきました。
目的地は、もちろん・・・
合言葉は「そうだ・・・に行こう」の
アソコ。
京都です。
一泊二日で行ってきたのですが、天気も良く、渋滞にもさほどハマらずにたどり着くことができました。
旅先では縁結びのお参りをした後に、縁切り神社で今ある未練を断ち切ったりと、出会いがほしいのか要らないのかわけのわからない行動をとりつつw、夜は京野菜を堪能して一日目を終えました。
今考えても、この時の夕ご飯はおいしかったな~・・・
そして次の日はここに行ってきました。
どこだかわかりますか??
ある有名な武将が最期を遂げたところです。
「本能寺」
です。
当日は本能寺にすごくかっこいい信長の絵が飾ってあったのですが、撮影が不許可だったので持ち帰ることができませんでしたが、この荘厳さは一見の価値あり!
社会科を普段担当しているボクと杉山先生は鼻息を荒くして境内の写真を撮りまくりました。
その後愛知に帰ってきて、すき焼きをボクの家で食べたりして、なんだかんだこのがんばるうぃーくは杉山先生と半分ぐらい一緒にいたな~・・・
変な噂が鹿島塾内に響かないように注意しないと・・・
今日は「母の日」ですね。
いつもお母さま方には元気をいただいたり、時にはお叱りもいただきながら我々も成長できております。
お母さま方がいらっしゃるからこそ、我々の今があると思います。
心よりお礼申し上げます。
いつもありがとうございます。
今後とも鹿島塾をよろしくお願いいたします。
さぁ、カシマっ子のみんなはお母さんへの感謝の気持ちをテストの結果や、成長している姿で返していこうじゃないか!
今日も顔晴っていこうぜ^^
(๑˃ᴗ˂̵)∂ヨシ!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』