2016年09月19日
こんにちは!! 西枇杷島校の杉浦です。
いよいよ2学期の中間テストが近づいてきました。まだの中学校が多い
とは思いますが、清須市の中学校は比較的早い日程で実施されますから、
連休明けから対策に入っていきます。
特に 中3にとっては大切時期。当たり前のことですよね。
さて、題名にもあるように またまた テスト前のエネルギ-充填に行ってきました。
以前 初めて愛知県で、常滑のイオンにできたお店で、さっそく行ってきましたが、
平日にもかかわらず、ランチ時に2時間待ち。あきらめて 帰りましたが、
そのお店が 近くにできました。
何時間待ちかな?
なんと30分くらい待つだけでした。
念願のお店に行き、エネルギー充填120%!!
さぁ 2学期本番!
気合を入れてのぞみたいと思います!!
2016年09月11日
みなさま、おはようございます!
山田校の廣江です。
今年もまもなく中3生対象の受験に向けた日曜特訓、
V奪取特訓が始まろうとしています!
おそらくこのブログがアップされた今頃は
中3生たちが続々と
勉強道具と「やる気」を携えて、
会場となっている校舎に向かっているのではないでしょうか!?
そんな中3生たちに応えるべく、
私たちも万全の準備をして校舎で待っています!
私も本日午後、光音寺校で社会の授業を担当させていただきます。
(宜しくお願いします!!)
中3生のみなさんにはV奪取特訓でも、
入試を突破するために
今後何を勉強していけばいいのかを見つけてもらいたいですし、
どのように勉強していけばいいのかを伝えたい!
私たち講師陣の想いです!!
さあ、開幕です!
合格を勝ち取るために、
共に闘おう!!
2016年09月06日
はじめまして。本部事務局の川村です。
どうぞ宜しくお願いします。
今日は自己紹介もかねて、プライベートを少し。
休日は料理を結構します。「常備菜」づくりですね。少しの準備で安心と美味しさの両方が一気に手に入る優れもの。お弁当のおかずもこれに助けられています。
今日の1コマは、先日の栗仕事。
無心になって剥き続けること二時間強。
何かに没頭して空っぽにすることで、気持ちもリセットされる。
そして、また、頑張る力が湧いてくる。
自分の中で切り替えるタイミングを作りながら、丁寧に過ごすことを心がけています。
長期休暇も終わり、皆さんも切り替えのタイミングですね。リセットして理想の自分にまた一歩近づきましょう!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』