2015年09月30日
こんにちは!
黒川校の田中です。
いつもDiscoverリレーByカシマブログをご愛読いただき誠にありがとうございます!
本日は、少し視点を変えて、私の「親」の部分を出していこうと思います。
数年前はちょくちょくこのブログでも娘を話題にしていましたが、
塾講師が自分の子の話をしてどうする!と思うところもありまして、
あえてその部分は出さないようにしていました。。。
しかし、最近生徒から娘のことを聞かれることが多く、
娘の話をすると楽しそうに聞いてくれるので、
『塾講師の娘』なるものに、多かれ少なかれ興味があるのかと思いまして、
親ばか炸裂ですが、しばしお付き合いください^^
私はいつもみんなが授業を終えて、講師たちと打ち合わせ等をしてから帰宅するので、家につくのはいつも12時をまわっています。
もちろん、娘はぐっすり父親と寝ています。
毎日私が帰ってから欠かさずやるのは、娘の宿題チェックと自由帳チェック。
宿題は、確認するだけなのですが、自由帳からはまあまあの確率でその日の私の疲れを一気に癒すお宝が見つかります。
それが1枚目の写真です。
ケーキ屋さんのショーケース。
「たてよみ」「よこよみ」って。。。。
最後は「ウエリングドレス」
こんな感じで、娘の自由帳にはたくさんの思い込みとたくさんの夢が詰まっています。
さてさて!
明日からは10月!
中間テストがやってきます。
大学の推薦入試も始まります。
塾講師田中、気合入れて頑張ります!!
2015年09月29日
こんにちは、西枇杷島校の杉浦です。
2学期が始まり 西枇杷島校では早々に 中間テストの対策週間に入りました。
そんな中 私立高校の説明会が開催されました。
テストでの結果や勉強も大切ですが、同等に高校選びも非常に大切です。
各高校の説明を聞き、最終的な受験校選びの参考にしようとみなさま真剣です。
この会の目的はそれだけではありません。
受験生としての意識を高めるためでもあります。
毎日同じような生活を送っていたのでは、意識を高めることはできません。
説明会に参加したり、同じような立場の人たち意識したり、学校に体験に行ったりなどして 常にモチベーションを高くできる場に時間をつくって行くということも大切なことです。
さぁ各中学、中間テストが間もなくです。
精一杯努力し、その成果を見せ付けてやりましょう!!!
2015年09月26日
こんにちは★
本部事務局の浅井です!
すっかり秋らしくなってきましたね☆!
秋は大好きです!
でもあっという間に終わってしまうので寂しいです・・・。
今年もしっかり満喫したいと思います!
さぁ、秋のイベントとは何でしょうか!?
ちなみに私の大好きなディズニーランドでは
もうこのイベントが始まっています!笑
あ~~~~行きたいっ!
ヒントは・・・・
もうわかりますよね??
そうです♪ハロウィンです♪♪♪
これはある授業で使う予定のものです★
他にもた~くさん、準備しています!
ハロウィンといえば、あの授業ですよね!笑
気になる子は先生たちにぜひ聞いてみよう♪
あと1か月後です♪
お楽しみに~♪
2015年09月20日
こんにちは!
黒川校の田中です。
いつもDiscoverリレーByカシマブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます!
先日、鹿島塾ではBros全体研修が行われました。
鹿島塾では、学生講師のことを『Bros』と呼びます。
「生徒=子ども。その子どもたちが大きくなって弟や妹の指導にあたって欲しい」という意からそう呼んでいます。
前半は、「大学入試改革について」
鹿島塾では、社員だけでなくBrosにもこれからの教育がどう変化していくのか、これからの子どもたちに求められる力は何なのかを伝えています。
新しい入試制度では、「主体的な学習意欲」が評価対象になります。
どう評価していくのかは今後、文科省から発表されていきますが、付け焼刃でなんとかできるものではありませんね。
1日も早く意識をして準備をしていくことが重要です。
そのために、まず私たちとBrosがしっかりと理解して指導に反映させていきます。
後半は、「生徒が塾がない日でも机に向かうために、自分にできることは何だろう?」をテーマにディスカッションを行いました。
11個のグループからは11通りの答えや工夫が生まれました。
午後の授業から、すぐに実践されていきました。
生徒たちの主体性を育むために、私たちの主体性をみせる!
まずは自分たちにできることを、考え行動していきます。
私自身も、経験に胡坐をかくことなく常に学びながら成長していきたいと思います!
2015年09月11日
みなさま、こんにちは。
山田校の廣江です。
この前の日曜日に、またまた徳川美術館に行ってまいりました。
私の大好きな武将・徳川家康に関わる展示品の数々をたっぷり見て楽しんでまいりま
した。
が、その話はまたの機会にさせていただき、今日は間もなくスタ-トいたします
V奪取特訓のお話を。
鹿島塾では毎年、2学期の日曜日に
高校受験に向けてのプログラム・V奪取特訓を開講いたしております。
今年度も明後日の日曜日からスタ-トいたします。
おかげさまで今年度も定員に達し、教室いっぱいの満員御礼!
V合宿以降さらにやる気を増した中3生の合格への熱を感じています!
2学期は、高校見学や高校説明会などに参加して得たものを参考にしながら
本格的に受験校を絞り込んでいく大切な学期。
さまざまに悩み考えることが出てくると思いますが、
先生たちは、そんなあなたたちと伴走しながら、
あなたたちを支えていきます!
このV奪取特訓もその一つです!
合格に必要な勉強の仕方やテクニックを伝えていきますので、
それらを実践し必ず合格を勝ち取ろう!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』