2015年01月11日
みなさん、こんにちは。
山田校の廣江です。
遅まきながら、
今年もよろしくお願いいたします。
さて、夏期講習のときにおこなった
「夏の思い出」につづいて、
冬期講習でも同様のことをおこないました。
題して、「特に印象に残っている話」。
今回は、私たち講師陣が話した
「人」にまつわる話の中から
特に印象に残った話を子どもたちに
書いてもらいました。
たくさんのコメントをいただきました。
本当にありがとうございました!
今回、私は「夢をあきらめない」ことや
「家族に感謝する」ことをテ-マとして
話をしたのですが、
いちばん反響が大きかったのが
「感謝」をテ-マとした
野口英世博士の母の話でした。
子どもたちに
私が伝えたかったことが
伝わったのだという喜びの気持ちとともに、
この話をしたおかげで、
私自身もきちんと母に感謝の気持ちを伝えられた
昨年末でした。
「ありがとう」、
やはりすてきな言葉ですね。
今年もこの気持ちを持ち続けて
指導にあたりたいと思っております!
2015年01月10日
こんにちは!
黒川校の田中です。
いつもDiscoverリレーByカシマブログをご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
センター試験を1週間後に控え、黒川校の高3生たちもおかしなテンションになってきています。
高3生「俺、明日から3日間で72時間勉強するわ。」
私 「寝なさい」
高3生「やっぱり志望校を変えます」
私 「あきらめず勉強しなさい」
高3生「受験終わったら、まじで勉強する!」
私 「できれば今お願いします」
不安と、ここまできたから後はやるしかない!って気持ちと、焦りと、自信とがいったり来たり。
大丈夫だよ。
もう、遅くまで勉強はしないで、早く寝よう。
外出時はマスクを着用して、帰宅時にうがい手洗いを必ずしよう。
新しいことには手を出さず、これまでのノートや参考書を見直そう。
学校ではおもいっきり笑おう。
完全なリラックスと完全な集中は表裏一体と言われています。
受験生全員が、希望の得点をとることができますように。
どうか、受験生全員が、志望校に合格できますように。
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』