2014年04月28日
こんにちは!
黒川校の田中です。
いつもDiscoverリレーByカシマブログ(カシブロ)をご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
昨日は東山動物園に行ってきました。
普段東山動物園は月曜日休みですが、GWという事もあり臨時開園していました。
こんな時はきっとすいているに違いない!と思って行ったのですがいやいやかなりのにぎわい。
たくさんの小学生が遠足で来ており、グループごとにいろいろ調べながら走り回っていました。
親が連れていくのとは全く違う、動物園の楽しみ方をしているな~、有難いことだな~と、学校教育に感謝をしつつコアラソフトを食べました。
ゾージアムでは赤ちゃん象さんがとっても元気に走り回っていました。
象さんはのっそり、ゆったりのイメージだったので、はしゃいでいる姿はとても驚きでした。
ふと見ると、『東山動植物園ARカメラ』という看板が!
その場でアプリをダウンロードすれば、動物が間近にいるような写真が撮れるものです。
ということで、撮ったのが今日の写真です。
本当にコアラの背中をなでなでしているように見えませんか?
また新しい動物園の楽しみ方を発見しちゃいました。
いつも行く場所、慣れ親しんだ場所に、こういった新しい発見があることは嬉しいことですね。
教室にもこの新たな発見という要素を入れてみようと思った休日でした。
2014年04月23日
こんにちは!
いつもカシマブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます!!
最近自分改造計画を進行中の中元ですw
筋トレを本格始動し、毎日帰宅後にランニングも行っています^^
体重もなんと5kg減w
引き締まった体で何を目指しているのかはナイショですw
さて今日は、以前に少しだけ登場した一人旅についてお話しようと思います。
まず一枚目の写真、どこの写真だと思いますか?
きれいな桜でしょ?
先生、花の中では桜が一番好きで、いつもこの時期は桜を眺めていろんなことを考えます。
来年の今の時期はどんな気持ちで桜を見ているのか、とかね。
そんなことを思いながら見た桜の中で、この桜は過去一番きれいな桜だったと思います。
答えは・・・
ココ、京都の八坂神社の桜です!
八坂神社は大学時代何度も訪れた場所だったのですが、この桜の季節だけはいつも見逃していて、いつかしっかりと見たいと思っていたので、今年やっと見れたときは、感動のあまり涙がホロリ・・・
時をほぼ同じくして小幡校のN先生もこの地を訪れたらしく、最近その話で盛り上がりましたw
京都にはたくさん思い出があります。
初めて外国の方に英語で道を聞かれて、焦ってしまったことw
(ちなみにちゃんと案内できましたよ??)
終電がなくなるまで八坂神社でお参りして、徒歩で宿泊所まで帰ったこと^^;
久々に引いた恋おみくじで「大凶」だったこと(--;)
駐車場がなかなかなくて、やっと停めたところが異常に駐車料金が高く、出るときに目が飛び出そうになったこと(@o@;)
いろいろありましたが、どれも今となってはいい思い出です☆
最終日は新京極商店街(修学旅行のルートでは定番ですね!)を訪れました!
少し道の脇に入ると魚市場があって、活気で満ち溢れた、人情あふれる趣のある一本道でした。
京都の人たちはなんでこんなにも温かいんだろう、と感心してしまいました。
歩いているだけでおなかがいっぱいになりますw
そんなこんなを過ごしながら、愛知に帰ってきましたが、帰り道は山道の途中でガソリンがなくなりかけてどうしようかハラハラしながら運転したり、寄り道したコンビニでフレンドリーな店員さんに会って心安らいだりして、満喫した京都一人旅を過ごしました。
もうすぐゴールデンウィークですね。
今年は前半と後半に分かれているイメージなので、一人旅はできそうにないですが・・・
中間テスト対策の準備をしっかりして、時間ができたら今度は東へと行こうかと企んでいます☆
またその際はココに書きますね♪
皆さんも大人になったら、是非一人旅をしてみてください!
新たな発見があるかも・・・?
Vamos!!
2014年04月21日
こんにちは。
いつもDiscoverリレーByカシマブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます。
どーも、黒川校の松田です。
4月23日、私、松田と石原は
23歳になります。
23日に23歳。
なんて覚えやすいのでしょう。
感動ものです。(●^o^●)
思えば23年間のうち半分以上は鹿島でお世話になっていると思います。
学生時代の楽しいことも、大変だったことも、辛いことも、
講師になってからの、楽しいことも、大変だったことも、辛いことも
今、僕がこうしてのびのびと楽しく生きていられるのは
生徒時代にお世話になった先生方、講師になってからの先輩方、同期の仲間、素晴らしい後輩が
いたからだと思います。
そんな人たちに支えられ今の松田が形成されているのです。
本当に本当にハッピーです。(≧▽≦)
だから、次はあなたが誰かの腕を引く番
生徒たちみんなの誕生日を祝ってあげたい。
誕生日じゃなくても、
嬉しい時には一緒に喜んであげたい。
悩みは一緒に共有したい。解決したい。
苦しいことは半分自分がもらってあげたい。
良い意味で0距離が僕の理想です。
25歳でその人の人格は決まるそうです。
あと、2年。
これからも、自分にできることを精一杯やっていき自分の理想に近づけるよう日々精進していきます。
以上、23歳初めての僕の素直な気持ちでした。
2014年04月18日
こんにちは! 光音寺校の関です。
前回のブログで次回はプライベートの事をお話しすると予告していたので
今回は私の好きなことについてお話しします^▽^
私、服や靴を集めるのが大好きなんです。今年の人気色、アイテムを
考えながらトータルコーディネートをするのが大好きなんです!
ただ・・・年によって個人的にどうしても受け付けられないトレンドも
あるんですが(笑)
で、先週の休みに栄で見つけたのがこれです!!
皆さんこの真ん中に写っている絵何か分かるでしょうか?
私自身は色合いと珍しさで購入したのですが、これは
ビートルズの4人がいるんです。
ビートルズというと中学生がリスニング力を付けるには
聞きやすいと言われていますが、本当なんですよ^^
私もカナダに留学していた頃毎日聴いて耳を鍛えました。
特にHelpはおすすめです。中学生で重要な文法も含まれています!
これからユニークな靴や服を見つけたら紹介していきたいと思います!
2014年04月11日
みなさま、こんにちは。
山田校の廣江です。
早いもので山田校に着任して
1カ月余りが経ちました。
この間に校舎前の桜の木も開花し
満開の見ごろを迎え、そして…
今や葉桜になりつつあります。
さて、話はがらりと変わりますが、
私には今月末にとても楽しみにしていることがあります。
何だと思われますか?
GW!
違います。
いよいよ、待望の
『相棒 劇場版III』が公開されるのです。
いつ見に行こうかと現在計画中です!
そして、そんな4月末が過ぎると
今度はいよいよ
中学校の中間テスト対策の時期を迎えます。
しっかりと休養をとるときはとり、
子どもたちとともにテストをたたかうときは
たたかうというメリハリのある日々を送り、
1カ月あまり後には
最高のテスト結果を子どもたちとともに
出したいです!
(写真は『相棒 劇場版I』を見に行ったときに
買った名刺入れです。)
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』