2013年05月31日
こんにちは(*^^*)
山田校の岩間です(^-^)/
今回は、他の学年よりも一足先に
中間テスト結果が出た、中1のみんなを
discover!!!!
普段一緒に勉強している数学で
100点をとってきてくれました\(^^)/
やったーーーーー!!!
小学生のころよりも
さらに成長したAちゃんの姿が
見れて嬉しいです★
他の子だって負けていませんよ!
一番の頑張り屋さんと言っても
過言ではないMちゃん!
理科で100点です!!!!!
これまたすごい!
そして!!!
今回山田校からは
一桁順位の子が3人出ました!!!!
嬉しい!!!!!
普段とみんなの頑張りと
朝学の豚汁+パンダ先生飴
の効果かなー(>_<)笑
1位の子とは3点差…
いける!!!!!\(^^)/
次のテストで
リベンジしよう!!!
先生も頑張るぞー(*^^*)
近々テスト結果もふまえて
山田校通信が発行されます!
愛情込めて作成してる戸田先生の
写真で今日はさよなら★
ご期待あれー★★
2013年05月30日
こんにちは!
黒川校の田中です。
いつもDiscoverリレーByカシマブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます!
梅雨入りですね~。
この前、春が来たばかりじゃないですか!もうですか‼
梅雨は、春と夏のどっちに入るのかな?
と、言う事で調べてみました。
(1)いわゆる「暦の上の季節」で、二十四節気に基づいた区分。
【春】立春(2/4頃)〜立夏前日(5/5頃)
【夏】立夏(5/6頃)〜立秋前日(8/6頃)
【秋】立秋(8/7頃)〜立冬前日(11/6頃)
【冬】立冬(11/7頃)〜立春前日(2/3頃)
(2)気象庁における区分。
【春】3月から5月までの期間。
【夏】6月から8月までの期間。
【秋】9月から11月までの期間。
【冬】12月から2月までの期間。
(3)天文学における区分。
【春】春分(3/21頃)〜夏至(6/21頃)
【夏】夏至(6/21頃)〜秋分(9/23頃)
【秋】秋分(9/23頃)〜冬至(12/22頃)
【冬】冬至(12/22頃)〜春分(3/21頃)
(4)年度による区分(テレビの番組改編など)。
【春】4月から6月までの期間。
【夏】7月から9月までの期間。
【秋】10月から12月までの期間。
【冬】1月から3月までの期間。
(5)塾講師による区分。
【春】3月(合格発表)から7月上旬(期末テスト終了)
【夏】7月中旬(夏期講習1ターム)から8月(夏期講習5ターム)
【秋】9月(2学期開始)から11月(期末テスト終了)
【冬】12月(受験シーズン到来)から3月(入試終了)
意外と夏が短いな…。
6月7月は春って言うより梅雨だな。
梅雨は夏と言えるのかな。
はっ!戻っている!!
夏期講習の募集が来週から始まります!
苦手科目の克服も、得意科目の強化も、受験対策も、夏休みが絶好のチャンス!!
熱い夏を、熱い塾で、熱い講師とともに過ごそう!
2013年05月29日
こんにちはっ!
スギは大丈夫なのにイネがダメという花粉症まっただ中の塾長です><
さて、写真のTシャツ、みんなはもう目撃したかな?!^^
このTシャツは2013夏のために作ったオリジナルTシャツ!!
バックプリントの文字は、
「この背中についてこい」
頼もしいでしょ?^^
IT機器にはできない教育!
ヒトがヒトを教える!
努力は絶対に裏切らない!
そんな気持ちを込めてこの言葉にしました^^
ちなみにこのTシャツを着て街を歩くと、後ろに行列ができるとの噂。
塾長もこのTシャツ来て某スーパーマーケットに行きましたが、
気づくと、後ろに人影が・・・!!!
ハイ、嫁でしたw
なお、このTシャツにはアンサーソングならぬアンサーTシャツがある?!
近日公開!お楽しみに~^^
2013年05月24日
みなさま、こんにちは。
城北校の廣江です。
木曜日は小学4年生ベーシックの登塾日。
今日もいつものように子どもたちが元気いっぱいで塾に来てくれました。
そして、これもまたいつものように、かばんを教室に置くとすぐに、
自分たちから進んで職員室に宿題を見せに来てくれます。
(ホントに偉いなと感心しています!!)
私たちは、その宿題を毎回心をこめて見せてもらい、
子どもたちの努力を認めます。
このような、子どもと私とのやりとりの中で、
今日はとてもすばらしいことがありました。
それは、つい先日入塾したばかりの一人の塾生が、
本日実施の漢字テストの漢字練習をノートを何ページも使って行ってきたうえに、
「今日のテスト100点取れるよ!」、「これだけ勉強してきたのだから100点じゃなきゃいやだ!」
と公言し、実際見事に100点を取ったことです!!!
ホントにうれしかったです!!!!!
もちろん「100点ボード」に掲示する写真も撮りました。
その子、とってもステキな笑顔をしています。
2013年05月21日
こんにちは!
いつもDiscoverリレーByカシマブログをご愛読いただきありがとうございます。
私は、黒川校で英語を指導しているOはすでに明るいですね(^O^)
朝早くに起きるのが苦手な生徒はどうしているかな~?
ちなみに、私は4時に起きて、隣町の大きい駅の始発に乗ってやって来ました。(>_<)
隣町の大きい駅まで、家から片道30分かかります。
そこで、
中学1年生にとっては、初めての朝学!
みんなちゃんと忘れずに来てくれるかなと思いながらも、一番早く来たのは、なんと中1の女の子(*^o^*)
他の生徒もみんな、時間をしっかり守って塾に来てくれました。
ここで、眠気をぶっ飛ばして脳をより活発にさせる。
終わる頃には、テンションが高い高い!
o(`▽´)o
塾生ではない生徒も来るのを待ってくれていました(⌒~⌒)
果たして、結果はどうなるか?(ρ°∩°)
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』