2012年04月28日
みなさん、こんにちは。
光音寺校の廣江ですm(_ _)m
もうすぐGW(ゴ-ルデンウィ-ク)が
やって来ますね。
今からウキウキして、もう待ちきれない!という方も
いらっしゃるのではないでしょうか?
私も大好きな歴史小説をたくさん読もうと
連休をとても楽しみにしています。
塾生のみんなも
この連休は思いっきり好きなことを
楽しもう!
そして、連休が終わったら…
1学期中間テストに向けて
本格始動だ!
みんなには
今年度から2週間前から25時間にパワ-アップした対策授業や
朝学、トッコ-、帰れまテン、
そして、
先生たちがついているぞ!!!
連休中に充電して、
全力で中間テストにむかうぞ!!!
2012年04月25日
こんにちは(^o^)
西枇杷島校の川村です。
さぁ、今年も始まりました!
え?
何がって?
それは、「Vテスト」ですよっっっ!
3月からスタートしてはや一月半・・・
授業は一足早く予習を進めてきましたが、
ちゃんと覚えられているかも確認しなきゃね(*^_^*)
Vテストは全学年、5科目実施です(〇o〇;))))!!
新指導要領で学習量がアップした子供たちを全力でサポートすべく、
わたしたちも全力で授業&フォロー(≧0≦●)
もちろん、目指すは100点ですよっっ!!!
このVテストに向けての学習、Vテストのやり直しが、
GW明けの中間テストに必ず繋がります(っ`・ω・´)っ!!!
今年から定期テスト対策コースも2週間前からと更にパワーアップ!
塾生もそうでないお友達も自己ベスト更新に向けて受講してね(^^)b
(お友達は塾生から優待券を受け取ると更に・・・★★★)
新学年1回目のテスト。
万全の準備で一緒に迎えようね━━━o(・`ω´・)○))━━━
2012年04月24日
こんにちは!
黒川校の田中です。
いつもカシマブログをご愛読いただきましてまことにありがとうございます。
何やら私の知らない所で新しい動きがある事をこのカシマブログで気づきました。
KSJ48…
ほう。
ありとあらゆる場所で最近この手法(アルファベット3文字48)を目にしますが、わが鹿島塾でも…
48人いないのに48(フォーティーエイト)
総選挙してないのにセンター現る
じゃんけんしてないのに…
ぬぬぬぬぬ~~
まっいっか。
いいなーセンター私もやりた~い。
中元先生、じゅんばんこね~。
さて、今回は黒川校の快挙シリーズ第3弾
今回も目ん玉飛び出ますよ。
ほんとに。
私も飛び出ましたし。
今春高校三年生になった女の子。
一年生のころから部活との両立を必死にこなしながら頑張ってきています。
今年はいよいよ受験生となり希望の進路に向けてさらに頑張っています。
そんな、彼女。
三月末に二年生の学年末の通知表を持ってきてくれました。
全生徒の通知表に目を通し褒めるべき点を瞬時に見つけ語りかけ、
課題を見つけ共有する私。
いつも通り彼女の持ってきた通知表に目を向けフリーズ。
あれ?
通知表ってどうやって見るんだっけ。
確か、この段に3とか4とか5とか…
んん?
はっ!
全部5!!!!!
5しかない!!!!!!!!
オール5だ!!!!!!!!!!!!!
すっご~い!!!!!!!!!!!!!!!!!!
中学生なら見た事あったけど高校生でオール5って初めて見た!
おめでとう!Nちゃん!
高校生諸君!
毎日の忙しさや楽しさの中で、つい勉強に妥協してしまう場面がありませんか?
中学とは違い、同じぐらいの力の子が集まっている高校での順位・評定は完全に努力の差です!
ここ黒川校に来て、やればできる自分に早く出会いましょう。
先制達と一緒に頑張りましょう!
このオール5。
他人事と思わず、自分にもできる可能性がある事を信じていきたいですね。
2012年04月21日
こんにちは(^o^)
山田校の岩間です!
新学期が始まりましたね(^o^)!!
みんなちゃんと早起きできてますか??
そして朝ご飯!
ちゃんと食べていますか(^o^)??
先生は
朝ご飯、めーーーーっちゃ食べます!!
カレーが出てきたって大丈夫(笑)
何でも食べられます(^o^)(笑)
朝ご飯を食べることで、脳にエネルギーが送られるんですよ(^o^)!!!
そして集中力アップ、やる気に繋がります(^o^)!!!
朝ご飯、大切ですねーーー!!
早起きをして
しっかり朝ご飯を食べて
余裕を持って学校に行く!!
みんなも
このペースを作っていきましょう(^o^)
写真はある日の先生の朝ご飯!
ミッキーのつもり…(笑)
ごちそうさまでした!!!
さあ、今日もがんばろっと!
2012年04月18日
こんにちは!
城北・新守山校の『中ピー』です☆
実は先日、とても面白い記事を見つけまして。
それについて紹介します!
授業が一段落し、帰宅をしようとしていた、ある小春日よりの水曜日。
いつも帰り際にニュースを携帯のネット配信で確認しているのですが、そこにこんな記事が!
『アメリカの超有名大学の研究グループが、15才の男女を40人集め、20人ずつ別の部屋に入れた。
その後、各部屋で今から抜き打ちの数学のテストをする告知をし、片方の部屋では、告知後にある事をし、もう片方の部屋では何もせず、そのままテストに臨ませた。
結果…
なんとある事をしたグループの20人の平均点が、なにもしなかったグループよりも5点ほど高い結果になった。
その後、40人を変えて別の子供たちでも同じことを10回繰り返したが、結果はやはりある事をしたグループの方が平均点は5~8点高かった。
※ちなみに集めた40人は皆同じくらいの学力の子供たちである。』
!!!!!
これ、すごくないですか?
こんな魔法なことができるなら、是非!!
更に文中の『ある事』は誰にでもできる、簡単なことらしい…
皆さん、何だと思いますか?
実は、そのある事とは、
『テストに不安だと思う気持ちや、苦手だと思う単元を、ひたすら紙に書く。』
なんです。
自分の心の中にある不安な気持ちを形にすることで、自分の外に出してしまって、本番に臨む、自然な姿に早変わりしてしまったらしいです!
早速先生もやってみました!↓
あ…
なんか出来る気がする!!
みんなもお試しあれ~(*^o^)/\(^-^*)
※信じるものは救われる??
ちなみに写真は、ブログ内容と一切関係ありませんm(_ _)m
Vamos!!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』