2011年05月31日
黒川校には現在、26名の講師が働いてくれています。
今年から指導に入った講師や今年で6年目の講師。
将来、教師になりたい講師や商社に勤めたい講師。
大学も学部も様々ですが、全員が黒川に通う生徒たちのために心のこもった指導をしてくれています。
今日はある中3の生徒が中間テストの英語で初めての100点をとったと報告してくれました。
私もうれしくてうれしくて、
ふと担当の講師をみると自分が誉められてるとき以上に嬉しそうな顔をしているじゃないですか!
「僕のおかげではなく本人が頑張った結果ですから…」
な~んてカッコよく決めていましたけど、どや顔は隠せていませんでしたよ~。
講師は優秀な方たちばかりです。
それはただ単に頭がいいというだけではありません。
それぞれ今の自分になるために相当な努力を積んできています。
勉強について人一倍努力してきた彼らだからこそ伝えられる熱い想いがあります。
何事にも前向きに立ち向かう姿勢が出来ています。
学生時代に勉強をしっかりやるということは、こういうことなのかと講師を見ていて感じます。
そんなことを、しっかりと生徒たちに伝えていかなくてはと感じています。
私の娘は2歳と5カ月になりました。
マイブームはおむすびマンの真似をして「~でごじゃんす(ござんす)」と言うことです。
将来、黒川校の講師のように、立派な学生にしなきゃ! ですね。
2011年05月24日
今日、中3の塾生が修学旅行から帰ってきました。
ちょうど 授業中だったので私とは顔を合わせませんでしたが、
戻ってきてびっくり
机の上に ご当地チョッパ-が並んでるじゃないですか!
私が集めているのを知っているので
出発前に「先生 おみやげに買ってくるね」
と数人が言ってくれたのですが、まさか まさか
こんなにたくさんとは驚きです!!
帰りに寄れなかった人も明日持って来てくれるということのようです。
今 ご当地チョッパ-は50個くらいになりましたが、自分で買ったのは1つだけで、あとは 他のカシマの先生にもらったものもありますが、ほとんどは生徒からのおみやげです。
何かをもらうというのは嬉しいですね。欲しいものであれば尚更ですね。
もらうという行為もそうですが その気持ちがとても嬉しいです。
旅行先でも生徒が私たちのことを思い出してっていうのがたまらないですね。
その思いに 我々はものを返すのではなく、全力で応えます。
「定期テストにかける思い」「受験にかける思い」「検定試験にかける思い」「明日ある小テストにかける思い」
など様々なものがありますが、どれをとっても全力で 結果を出せるように…
中1・中2は中間対策が始まっていますが、中3は明日からになります。
受験生としての初めてのテスト
必ず 自己最高を目指して 一緒に達成しましょう!!
2011年05月10日
以前このブログで、漢検のご案内をさせていただきましたが、
あれから多くの子どもたちが申込をしてくれました!
写真にあるのは、今回参加してくれる子どもたちの申込書です。
みんなが「漢字の勉強は大切なんだ!」と思ってくれて、
私はとても嬉しいです!
中には自分が受検するだけでなく、友だちを呼んできてくれる子もいました。
勉強でも部活でも、同じ目標を持つ仲間は心強い味方!
みんなで全力を尽くして、合格を勝ち取ろう! (^-^)/
それから、検定に関してお知らせがあります。
漢検の翌週に「英検」が行われます!
英語に自信があるみんなは、
最寄りの鹿島塾の教室で、申込書をもらってね!!
(英検の申込は5月18日までです!)
2011年05月05日
こんにちわっ!塾長ですっ!
巷はゴールデンウィークまっただなか。
鹿島塾の先生たちもリフレッシュ休暇中です^^
(でも、合宿研修やったり休日出勤したり・・・
鹿島の先生はホントに働くのが大好きです^^;)
塾長はというと・・・とくに予定もなく、
のんびり過ごしてマス。。。
今日は奥さんとラミとドッグランカフェへ。
すると突然の衝動!
"新しいリードでオシャレさせてぇ!!!!"
と、いうわけで(どんなわけだ・笑)
買っちゃいました^^
1時間にも及ぶ試着会の末(←マジです)決まったのは
黒地に白い星がたくさんついているシックなデザイン。
かわいいっしょ?!
当の本人、いや本犬はというと、
試着に疲れてグッタリですw
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』