2010年05月29日
先日の電話。
???「鹿島塾には子ども手当応援企画があると伺ったんですが・・・」
カシマ「ハイ、あります!」
???「取材させてください。」
カシマ「・・・・・エエエエエエエ!!!!!」
どこかであった展開・・・。
そうです、CBCに続き2件目の取材を受けてしまいました!^^;
???とはあの「日本経済新聞」。
そう、ニッケイです!
そして、本日(5月29日)、
我が家に届いたニッケイを見てみれば・・・
オオオッ、載ってました^^
今後は子ども手当支給に伴い、マスコミの報道も増えてきそうです。
注目してもらえるように、頑張りますっ!!
そして、この写真は???
夕方から、ある教室の階段にペンキを塗ってきました^^
意外と、こういうの好きなんです(笑)
さて、どこの教室でしょう??
当たった人には・・・・「次回ペンキ塗りアシスタント権」を差し上げます^^
2010年05月29日
先週20日、21日に、「朝学」を実施した。
テスト当日の早朝6時50分から7時50分までの1時間、
塾で、仲間たちと共に「予想問題」に取り組んで、
直前まで「100点を取ることにこだわって」勉強するのが
「朝学」!
今だから言えることだが、私は
「みんな早朝から集まってくれるかな?」と
正直ドキドキしていた。でも、そんな心配は全く必要なかった。
ほぼ全員が、遅刻することもなく、集まった。
【ありがとう!】
そして、私たちが用意した「ファイナルチェックシ-ト(予想問題)」を
一生懸命に解いてくれた。
【これも、ありがとう!!】
塾生のみんな。
今週、テストを返してもらえるな。
先生は、期待に胸をふくらませて
みんなの「やったよ!」の笑顔を校舎で待っている!!
PS.「予想問題」の成果をご覧になりたい方は、お気軽に
光音寺校にお立ち寄りください。
2010年05月26日
小雨降る中、西枇杷島校での朝学初日です。
1年生
初めてのテストということもあり、眠たい目をこすりながら真剣そのもの。
こんな気持ちでテストをむかえる生徒たち、3年後は、もっと成長し、
もっと高い意識をもっているでしょう。非常に楽しみです。
2年生
3学年中1番最初に全員集合。この1年、充実した1年にしてほしい。
この気持ちのまま、いやそれ以上の気持ちで来年をむかえてほしい。
3年生
勝負の年。朝学にきても20点や30点も変わらない。そんなことは
わかっている。かわっても数点。でも、中3生だからこそ、1点の重み
を知ってほしい。定期テストだけではなく、受験には必要な気持ちです。
1点でも多く、1点でも高く。
2010年05月24日
CBCの情報提供番組「J-Box」に鹿島塾が取材されました!
鹿島塾の子ども手当応援企画が、TV局の目にとまったよう(驚)
CBC「鹿島塾には子ども手当応援企画があると伺ったんですが・・・」
カシマ「ハイ、あります!」
CBC「取材させてください。」
カシマ「・・・・・エエエエエエエ!!!!!」
とまぁ、こんなやりとりを経て・・・もちろん快諾!
そして、鹿島塾のCM番長と言えば・・・そう、新守山の飯塚教室長。
すぐにマネージャーM本にオファーを出し、
撮影の段取りはトントン拍子に進みました^^
そして、某日、小幡校にて撮影決行!
下にあるのが、その現場の写真です(飯塚先生ハシャギすぎ・・・)
1分程の短い番組ですが、飯塚先生の勇姿(?)ぜひ見てやってください!
オンエアは、6月2日・CBCテレビ・14時50分前後 ですっ!^^
2010年05月22日
今年度から始まった
カシマの「100点へのこだわり」を見える化
「100点ボ-ド」。
およそ2ヵ月半でボ-ドがいっぱいになった。
「子どもたちのがんばり」と「満面の笑顔」で
溢れかえっている。
さあ、あす20日から志賀中学校は
中間テスト。
中学生のみんなは、この2週間、
土曜も日曜も対策授業などを
全力でがんばってきた!!
その努力の成果を"見える化"しようぜ!!!
もっともっと100点ボ-ドを
私たちの「やった!の笑顔」で溢れかえらせてやろう!!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』