2012年09月15日
こんにちは!
塾長ですっ!
いよいよ明日は、Vロードネクスト!
そう、鹿島塾の大学入試説明会です。
どんな話が聞けるのか?
ちょっとご紹介しますね!
『文部科学省は「20代までの留学経験率10%」を目標に?』
簡単に言えば、
国が「10人に1人は留学を経験する教育環境」を
作ろうとしているってことです。
日本はグローバル化において遅れをとっていると言われます。
例えば身近な家電製品や携帯端末。
韓国製や中国製が増えていますもんね。
もちろん、グローバル化への遅れの例はこれだけではありませんが、
元をたどれば、日本の教育が世界の流れについていけていない、
って結論に至るわけです。
そこで大慌ての文部科学省。
国公立大学を中心に様々な大学入試改革を打ち出していきます。
なぜ「大学入試」の改革なのかって?
それは日本人が「テスト」に向けて頑張る、
勤勉な国民性を持っているからです。
大学入試が変われば、高校入試が変わります。
高校入試が変われば、中学入試が変わります。
中学入試が変われば、小学入試が変わります。
つまり、教育全体の流れを変えるには、
大学入試を変えるのが一番有効なわけですね。
では、どうすれば今の高校生は過渡期を有利に戦えるのか。
中学生はどんな準備をしておけばいいのか。
小学生は何を意識して学習計画をたてていけばいいのか。
おっと、これくらいにしておきましょう。
ここから先は、明日のVロードネクストへ!
中区・丸の内・東建ホールにて
13時30分から15時30分まで!
ぜひ会場でお待ちしています^^
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』
投稿者
鹿嶌