2022年01月16日
こんにちは!貴船校の関澤です。
「大学生活で最も力を入れていることはなんですか?」
と聞かれたら、私はこう答えます。
「大学祭の実行委員会です。」
私は、大学祭の実行委員会に所属しています。元々、皆で話し合って決めたことを一から作り上げていくということが好きだったので、高校生の時から大学に入学したらまず実行委員会に入りたい!とワクワクしていました。
念願叶って私が所属したのは、「ミスコン」という企画の部署でした。大学に在籍する女性の中で最も美しい者を決める、という企画です。
フレンドリーで頼れる先輩達や同級生と共に活動する和気あいあいとした部署で、「自分、充実した大学生活送ってるじゃん!」と意気揚々と過ごしていました。
しかし、大学祭が近づくと準備やリハーサルに追われる日々になり、ピリピリした雰囲気が漂うようになりました。ほぼ毎日リハーサルを行い、その後は関係者での反省会。たとえ次の日の授業が一限からであったとしても、終電まで残って活動をしていました。下の写真は、当日の司会台本と進行表です。
特に、司会台本は23回も作り直しをしました。今思うと、使い慣れていないパソコンでのこの作業が、1番大変でした。
そんな毎日に不満が溜まり友達に愚痴を言い、辞めようとも考えていました。
でも、今ではあの時辞めなくて本当に良かったと強く思っています。なぜなら、大学祭の本番、感じたことのない達成感を感じたからです。準備していた席は満席で、途中ハプニングもあったけれど何とか乗り越え、出場者とお客さんが一体となって盛り上がる最高のステージになりました。
あの時感じた達成感が忘れられず、私は実行委員の活動を続けることに決めました。今は、来年度に向けて企画書や提案書を作っている最中です。来年は2年生になり後輩もできるので、とてもワクワクしているのと同時に、今まで以上に責任感を持ち、今年のステージを超えてみせる!と意気込んでいます。
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』
投稿者
杉浦