2021年02月05日
みなさんこんにちは。新守山校の花岡です。
私立一般入試が終わりましたね。受験生のみなさん、お疲れ様でした。
ここからが正念場!!公立入試に向けて気を緩めず頑張りましょう!!
ブログネタを探して写真フォルダを見ていたのですが、最近の私のフォルダは料理の写真と生徒たちの写真ばかり。
どうしようかなーと考えていたらおいしそうなティラミスの写真が出てきたのでとりあえず載せてみます。
他にはないかなーと探していると、前にPATCHの子たちと描いた絵が出てきました。
私が最初にイノシシを描いたらどんどんいろんな動物が増えていき、最終的にはとても平和な絵になりました。
今回は連絡用のホワイトボードに描いたので数日後には消してしまいましたが、次は紙に描いて残しておきたいものです。
毎日子供たちと一緒にいるといろいろな発見があります。
帰り道にある大きな木の根っこをのぞいてみたら大きなタンポポが咲いていたり、草の陰に隠れて猫がお昼寝をしていたり。
この間はきれいな黄緑色の鳥がたくさんいました。
ワンダールームの中でも、先生たちのためにクッションを用意してくれる子、何も言わなくてもみんなのミラッチを机に並べてくれる子。
その子その子の成長が見れて毎日とても楽しく過ごしています。
2月になり、卒業、入学シーズンも近くなってきました。
学童をお探しの方は一度、民間学童「アフタースクールPATCH」をのぞいてみてください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
アフタースクールPATCHが気になった方はこちらから
2021年01月20日
みなさんこんにちは。
新守山校の花岡です。
相変わらず寒かったり暖かかったりして体調を崩していませんか?
私は暖房の付いている部屋にずっといるせいか、最近ドライアイ気味で目薬が手放せません。
あと数ヶ月で卒業、そして入学式がありますね。
PATCHにも可愛い新一年生が入ってくると思います。
なので、スタッフみんなで作りました!
なんということでしょう。
カバーが破れていたクッションに新しいカバーがついたではありませんか!
このクッションカバーはスタッフみんなで少しずつ手縫いをして作りました!
布を買ってきて一枚ずつ縫っていくのは大変だったと思いますが、みんなが力を合わせて完成しました。
早速今通っている生徒たちに使ってもらっていますが、みんなそれぞれお気に入りがあるみたいです。
新しく入ってくる子はどの柄が好きかな?
PATCHが気になっているみなさん!
ぜひ見学にいらしてくださいね。
名古屋の学習塾「鹿島塾」のホームぺージはこちら
鹿島塾、アフタースクールPATCH、学びメイク保育園、辻町保育室
全てのお問い合わせ・ご相談はお電話でもお受けいたします。
フリーダイヤル:0120-55-7657
受付時間 / 9:00~17:00(月~金)
2021年01月03日
みなさんあけましておめでとうございます。新守山校の花岡です。
お正月はどう過ごしているでしょうか?
私は空いてる時間を狙って初詣に行き、あとは家族と過ごしました。
遠くに住んでいる姪っ子とはテレビ電話で新年の挨拶をしました。
やっぱり会えないのは少し寂しいですが、会えない分次に会えるのが楽しみです。
先日義父から誕生日プレゼントにミシンを買ってもらいました。
1年くらい前からずっと欲しかったのでお正月はずっと布を縫って遊んでいます。
早速昨日マスクを作ってみました。
私の分と旦那さんの分で各2枚ずつ作ってみました。
いやーミシンは文明の利器ですね!
今まで手縫いで何時間もかかってた作業があっという間に作れてしまいます。
いろんなものを作るのが楽しくてハマってしまいそうです。
鹿島塾のアフタースクールPATCHでは1月9日に体験入学会をします。
学童やトワイライトをお考えの方、ぜひ一度PATCHにお問い合わせください!
PATCH校長のブログもご覧いただければと思います。
新一年になるみなさんをPATCHスタッフ一同お待ちしています。
詳しくはこちらをご覧ください
2020年12月17日
皆さんこんにちは。新守山校の花岡です。
今年も残すところあと半月です。
やり残したことはないでしょうか?
私は家の片付けを年末までにしたいと思っています。
その際もう少し片付けやすい物の住所を決めたいのですが、どこに何を置いたら動きやすいかを悩んでいます。
片付け上手になりたいものです・・・
私は昨日29歳になりました。
最後の20代は悔いのないように過ごしたいと思いますが、何をしたいかな?やらなきゃいけないこと、やっておきたいことはあるかな?と自問自答しています。
こうして自問自答して自分の課題を発見していくのもPATCHの未来力に当てはまります。
民間学童PATCHでは「8つの未来力」を掲げて子ども達と過ごしています。
子ども達と過ごすようになってはや2ヶ月経ちましたが、子どもの成長とはすごいものです。この間できなかったことが今日できていたりして毎日驚かされます。
先日は子どもの成長を目の当たりにして思わず涙がポロリしてしまいました。
この子達がPATCHを卒業する頃にはどんなふうに成長していくのかな〜?もっと大きくなってどんな大人になるのかな〜?と考えるのがとても楽しいです。
今日は新守山校でSPEAKのクリスマス会です。
PATCHの子達もとても楽しみにしてくれていたので、私たちもとても楽しみです。
めいいっぱい楽しみたいと思います。
写真は旦那さんが買ってきてくれた誕生日ケーキです。
やっぱり誕生日にはサンタさんがついてくる・・・これは12月生まれの宿命かもしれませんね。
とても美味しくいただきました。
2020年11月30日
みなさんこんにちは。新守山校の花岡です。
中学生のみなさんはテストお疲れ様でした。
最近歳をとったのか涙腺が緩くてかないません。
先日保育園の方で保育士さんの結婚祝いをサプライズでしたのですが、なんだか幸せそうな保育士さんを見て私まで泣けてきてしまい・・・
そして帰った後、恒例のDVD鑑賞で卒業ライブを観てまた泣いてしまいました。
誰か涙腺の蛇口の止め方教えてください。
さて、今日はお休みをもらってとあるところに来ています。
それは・・・
そうです!平針運転試験場〜!
今年は旦那さんとたまたま免許の更新が被っていて行かなきゃ行かなきゃと思っていましたが、やっと重い腰を上げました。
平針に来るの実はまだ2回目です。
前回まで静岡県に住んでいたので沼津での免許更新しかしたことがありません。
免許の写真ってなんであんなに上手く撮れないんでしょうか?
ほんと不思議です。
明日からはついに12月!
いろんなイベントが目白押しですね!
その中でも私が楽しみにしているのがクリスマスです♪
姪っ子たちに何をプレゼントしようかワクワクしています。
実は私小さい頃サンタさんを見たことがある気がするんです。
夜中におばあちゃんと寝ていたら鈴の音が聞こえてきて、起きて窓から空を覗いたらサンタさんがトナカイの引くソリに乗って空を飛んでいた・・・という記憶?があるのです。
果たしてあれは夢なのか、現実なのか。今では知るよしもありません。
そして今年は初めてSPEAKのクリスマス会に参加します!
去年見てて楽しそうだなーって思ってたので参加できて嬉しいです。
塾生以外の方でも参加できますので、ご希望の方はぜひ各校スタッフにお問い合わせ下さい。
ネイティブの先生や私たちと素敵なクリスマスを過ごしましょう!
名古屋の学習塾「鹿島塾」のホームぺージはこちら
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』
投稿者
花岡