2021年01月14日
みなさん、おはようございます。
浄心本通校の廣江です。
昨年末からコロナ感染者が急増しているので、本当に、早く、
安心して接種できるワクチンが日本でも広まることを願っています!
こんなことを考えながらテレビを見ていたら、
ワクチンの語源と由来について説明していました。
それによると、ジェンナ-という医学者が、
雌牛に発症する牛痘からワクチン開発に成功したので、
ラテン語で雌牛を意味するVaccaが素になって
Vaccine(=ワクチン)となったと。
今年は丑年!
これも何かの縁!
今年の早い時期にコロナが終息してほしいですね!
私が前回のブログでも、今回も終息を願う理由の1つは、
教え子たちが受験の時期を迎えるからです。
志望校合格のためにずっと努力してきた姿を見てきましたので、
受験日には安心して試験に集中できる世の中であってほしい!
心の底から祈念しています!
受験生のみんな、コロナに負けるな!
御社ホームページ
2020年12月28日
おはようございます。浄心本通校の廣江です。
2020年も残すところ3日余り。
今年を振り返るとコロナの話題ばかりが印象に残っているのは私だけでしょうか?(そんなことありませんよね!?だって…)
「今年の漢字」第1位は「密」でしたもんね。
今回のブログに何を書こうかとぼんやりと考えていたら、
冒頭のようなことが頭に浮かび…、調べてみました、
歴代の「今年の漢字」を。
2000年以降、3度もある漢字が「今年の漢字」に選ばれているんです。
みなさん、何という漢字かわかりますか?
その漢字は、2000年、2012年、2016年でその年を表す漢字に選ばれています。
この年号を見て「あっ、わかった!」という人もいるのでは・・・?
そう、こたえは「金」
今年、世界中でコロナ感染拡大がなければ、東京オリンピックが開催されたはず。
そうしたら、「今年の漢字」は4度目の「金」だったかもしれませんね?!
2021年の「今年の漢字」が ’’金’’ になるように祈ります!!
でも、私個人としては「今年の漢字」は「金」ですね。
なぜか?
それは、浄心本通校にかよう中学3年生が
2学期の定期テストで、連続で、
「学年1位」を奪取してくれたからです!
来年は世の中がいい年になりますように!!!
御社ホームページ
2020年12月11日
皆さま、おはようございます。
浄心本通校の廣江です。
先日、今年はじめての合格の知らせが校舎にもたらされました!
高3生が推薦入試で合格!
振り返れば、その生徒と初めて会ったのは、その子が中3のとき。
1年間、高校入試に向けて一緒に闘いました。そして、高校合格を見届けました。
それから3年。
この生徒は中3のときに語っていた大学進学の夢を見事に叶えました!
本当におめでとう!
二度の合格に立ち会うことができて、私は嬉しいです。
これから入試が続く時期を迎えます。受験生全員が、この高3生に続いてもらいたいと願っています!
この気持ちをもって指導にあたります。
鹿島塾HPへはここから!
2020年11月25日
おはようございます。
浄心本通校の廣江です。
今日から近隣の浄心中学校、名塚中学校、天神山中学校で期末テストが始まります。
この時間はテストの真っ最中。
みんな、こつこつ勉強して培ってきた実力を出しきるときだ!
私は、全力でテストに挑んだ充実の表情で授業や自習に登塾してくるみんなを待っています!
振り返れば、今回のテストに向けて自習に来る塾生が前回よりも多くなりましたし、弱点克服のために「テスト対策講座」を申し込む塾生も増えました!
どうかみんなの努力が実を結びますように!
そして、期末テストが終わり1か月も経ったら「冬期講習」が始まります。
今年は例年に比べると冬休みが短いですが、鹿島塾では冬期講習期間や中3受験プログラム「正月V特訓」の日程をきちんと確保して、しっかり指導していきます!
どの学年にとっても2学期に習う内容はとても大事!
しっかり定着させておきたいです。
お子さまの学習に不安を感じている保護者さま、ぜひ鹿島塾にご相談ください。(塾生の保護者さまは現在実施中の「保護者個人面談会」を活用してご相談くださいm(_ _)m)お待ちしております。
御社ホームページ
2020年11月08日
みなさま、おはようございます。
浄心本通校の廣江です。
今日も中学3年生は合格を勝ち取るための特訓授業!
休日ですが、8時限の授業で入試問題に取り組んでいます!
さて、前回の私のブログで少しだけ書きました
中間テスト結果。
出そろいましたので、もう少しだけ紹介させてください。
浄心中3 5科目すべて10ランクで、学年1位!
しかも、英語と数学は学年最高点!
(ついに目標達成だね。すばらしい!)
名塚中3 5科合計でTOPランク!
浄心中2 5科合計で10ランク!
他にも10ランク(TOPランク)の成績を取った子どもたちがたくさん!
(冒頭の写真も10ランクの一部を掲示したもの)
これらの結果は、子どもたちの努力が結実したものです!
ほんとうにすばらしい!(拍手)
期末テストまで2週間余り。
また次なる闘いに向けて子どもたちとともに準備していきます。
名古屋の学習塾「鹿島塾」のホームぺージはこちら
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』
投稿者
廣江