2020年07月12日
こんにちは小幡校の関です。
7月もそろそろ中旬に入り、受験生にとってはいよいよ天王山の夏休みが近づいて
来ております。
勉強にどれだけ打ち込めたかで進路も大きく変わります。最大限の頑張り、踏ん張りをしていきましょう。
また本日タイトルにあるようにこの前原田先生から「地政学」という学問を教えてもらいました。内容を簡単にまとめると「政治的な出来事を地理的観点から考える学問」です。
この学問の中にある考えを用いて社会の歴史や地理を見ていくと私が見ていた歴史や地理とは違う見方で教科書を読むことができました。
学んで得することはあっても損することは絶対ありません。確かに学問的な知識は社会に出ると使う機会は本当に限られます。
しかし大人になってからでもそのような学問を教えてもらって今まであった自分の考え方が大きく変わるのは何物にも代えがたいものです!!
写真には世界地図の一部を載せていきましたが今の私には国以外のことが頭に浮かびます。もし知りたいという子は先生まで!!
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』