2012年04月15日
こんにちは 西枇杷島校の杉浦です。
久しぶりの休みで、白川郷(世界遺産)まで足をのばしてみました。
春だというのに、こちらでは雪が…
高速道路も吹雪いて チェーン規制がかかるほどです。
ようやく白川郷に到着。
初めて見る世界遺産は、観光客とお土産屋さんばかりで 少し拍子抜けです。
でも、そのお土産屋さんで、友人に「どぶろく」と「地酒」を購入。
そのあと高山に行きました。
露天風呂で疲れを癒し、『飛騨牛づくし』を堪能しました。
たまの贅沢ですね。
明くる朝は、名物の朝市へ出発。
そこでは、漬け物屋さんができそうなくらいの買い物をし、
さらには将来の友達に「さるぼぼ」のぬいぐるみと「キーホルダー」を購入。
他の仲間たちに「飛騨牛」も購入しました!
買い物をしながら つくづく思いました。
先生は今、本当に心から信のおける仲間に囲まれてるんだなぁと。
また みんなでこの1年
一つの目的に向かっていくんだという気持ちになりました。
疲れも癒され 心機一転 地元へ帰ります。
自分の居場所へ。
『可能性は誰にでもあるということ、努力すればできるようになる』ということを生徒たちに知ってもらいたい。
そして…さらに上を目指して頑張っていってほしい!!
『 先生たちも頑張るよ!!
いっしょに頑張るぞ!! 』